あなたの軸は何ですか?
個人理念セッション

「社員が動かない」「判断に迷う」
その原因、”社長自身の軸の不明確さ”かも
しれません。


ブレない経営判断と、信頼されるリーダーへ
ぜひ「あなたの軸」を整えましょう!

よくある「社長の悩み」

・社員に言ったことが伝わらない

・判断がブレて疲弊している

・幹部と温度差がある

・頑張っているのに成果がついてこない

このセッションで得られるもの

・判断に迷わない「自分だけの軸」ができる
・自分の仕事と人生に一貫性と納得感が生まれる
・社員との信頼関係が深まり、組織に一体感が出る
・「社長が変わると会社が変わる」が実感できる

個人理念とは?

「あなたは人間としてどうありたいか?」
自分のありたい姿・状態を明文化したもの

「ありかた」「想い」は持っているだけでは役に立ちません。
明文化することが非常に大切です。

「なぜ、あなたは社長をしているのか?」
「この事業で何を成し遂げたいのか?」
自分がありたい姿・状態を明文化し、行動することで
ぶれない判断・信頼・経営・人生の根本を支える”軸”になります。

お客様の声
(個人理念を作成した方の感想)

迷いが減って、経営が楽になった

40歳代 社長(ブライダル業)
人生でも仕事でも今まで判断することは非常に多く、そのたびに「どうしようか?」と迷っていました。
しかし個人理念を持ってからは「個人理念を達成するために何をすべきか?」と判断基準がはっきりとして、行動を考えるだけでよくなりました。判断基準ができたことで、精神的にとても楽になりました。

以前の私は「迷える子羊」
今の私は「目的へ猪突猛進」

個人理念を言葉にしたことで、自分が変わった

40歳代 個人事業主(営業代行業)
私は以前から「お客様への想い」は持っていました。しかしある時に「自分の日頃の行動と想いとはまったく別になっている」ということに気づきました。そこで、個人理念を明文化するように勧められました。
「明文化するくらいで行動は変わるのかな?」と半信半疑でしたが、実際に明文化し手帳に記入しました。何か迷った時に手帳の個人理念を見ることで、営業の時のトークや商品への思い入れも大きく変わりました。それにつれて売上も上がるようになりました。
明文化したことで、今は自己肯定感も上がり自信が持てるようになりました。

社員との関係が変わった

30歳代 社長(飲食業)
個人理念がない時は社員へ指示を出す時の視点がバラバラでした。ある時は「会社を優先」、ある時は「お客様を優先」、ある時は「社員を優先」にしていました。社員も私に判断をしないとどのような行動を取れば良いのか分からず、一から十まで判断を仰ぎに来ていました。私は「うちの社員は自分で判断できない」と思っていました。
しかし個人理念を明文化して、それに基づいて判断するようにすると判断の視点がブレなくなりました。判断の視点を社員に伝えることで、社員は自ら考えて「このようにしたいのですが」と提案をしてくるようになりました。それと同時にコミュニケーションも増え、自由に話ができる雰囲気ができあがりました。すべては自分だったのだと気づきました。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

コース紹介・料金

作成コース
まずは、「個人理念」とどのような行動を取るのかの「行動指針」を作成しましょう。
あなたの想いをヒアリングして、私が「個人理念(案)」を作成しますので、それをもとにあなたがしっくりとくる言葉で明文化していきます。
ヒアリング1回90分で、4回実施予定です。
私はサポートをしますが、最終的に決めるのは「あなた」です。

料金:25万円(税込)
行動コース
作成コースを終えた方が対象です。
個人理念は作って終わりではありません。作成は実は「最初の一歩」にしかなりません。
行動コースは、作成した個人理念を身につけるために4ヶ月間毎日個人理念にそって今日はどのような行動を取るのかを報告していただきます。
それを繰り返すことで個人理念を判断基準として行動を考えられるようになります。

料金:25万円(税込)
※作成コースと合わせて50万円(税込)。
定着コース
行動コースを終えた方が対象です。
個人理念にそった行動を4ヶ月行ってみて、思ったより個人理念が「しっくりこない」「文言を変えたい」というケースもあります。
定着コースでは一度作った個人理念を見直して作り直しも承ります。個人理念についての質問も随時ご回答します。
個人理念を本当に自分のものにしていただくためのコースです。

料金:10万円(税込)
※作成コースからの一括で60万円(税込)。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プロフィール

水内 浩秀
ヒューマンディベロップメント研究所 所長
企業研修講師/人材育成コンサルタント
成幸塾 塾長
理念教育、人材育成に携わって
30年以上。

これまで2万人以上の受講者と向き合い、中小企業や行政など幅広く支援してきました。
  • 職歴

    1984年4月~2001年9月
    スミスクライン藤沢株式会社
    (現 グラクソスミスクライン株式会社)
    ・10年間は、営業として病院で製品紹介を行う。
    ・企業理念浸透室が設置され、異動となる。
    ・3年後に企業理念の浸透をしつつ、人事部人材育成担当となる。
    ・改善事務局の担当となり、全国を飛び回る。

    2001年10月~2008年9月
    株式会社レインズインターナショナル
    ・人材育成担当として、入社者研修を担当する
    ・飲食店店長や総務部兼任などを経験し、業務の幅を広げる。
    ・新入社員研修後のフォロー体制も作り、入社半年間での離職率を50%から20%へ大幅に減らす。
    ・会社合併時の企業理念研修も実施し、ホールディングスとしての理念浸透に貢献する。

    2008年10月~2013年3月
    株式会社ダイナム
    ・人材育成担当として入社する。
    ・接客研修や新店舗研修では全国を飛び回り、店舗社員にも人材育成のマインドとやりかたを伝える。
    ・「自分の振返り研修」を担当し、「仕事とは」「働く意味」などを考えてもらい、モチベーションアップにつながった。

    2014年1月~
    ・独立し、ヒューマンディベロップメント研究所を設立する。
    ・その後、企業研修と人材育成コンサルタントを中心に活動する。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
出版
ギャラクシーブックス 2018年8月
セルバ出版
2020年11月
表示したいテキスト

お問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください